continuous picture
写真ってむずかしいですよね。
被写体が動くと、カメラを固定してもぶれてしまう...
こうなったら連写モードだ!と思い撮影してみました。
クリックすると、大きなウィンドウで見れます。
ごはんを前に、吠えて暴れるヘンリーを撮影してみました。
連写にすると、ピックアップできる写真数も増えて便利です。
ただ、高画質にできないっていう難点もあって...
やっぱり一眼がいいのかしらね。。
そういえば、ここ最近のヘンリー。
食糞がひどいんです、どうしたらいいものか。。
叱って、勘違い(はしていけない!?)したらいやだし。
でも食べても毒ではないしなぁ。
どうやったらなおるんですかね。
[食糞に関するサイト]
http://www.sp-pet.com/syokufun.html
http://pet.goo.ne.jp/contents/cn_129.html
↑ キャバリアブログランキングに参加しています!
クリックお願いします


This is the point, when henry rides on the train.
乗換えのホームにて。行きの時よりだいぶ落ち着いてる様子。
なんかヘンリーといっしょに、旅気分で嬉しいわ〜。
電車に乗る際のポイントをまとめてみました。
* 電車がすいている時間帯を選ぶ。席がほぼ埋まっているぐらいの時は窓際を確保して立つ。
* 顔をだしてあげたほうが、不安感がない
* 3席分ぐらい余裕があるばあいは、キャリーバッグを横におき顔を膝におくと落ち着いて寝る。(普段使ってるタオルなども横にあると更に良いみたい)
* お水は適度にあたえる(舌を出してハーハーしてる時など)
あごにタオルをひいて、わたしの腕をそえると安心するみたいです。
いやー、行きはどうなることかと思ったけど
帰りはお利口さんで、ずーっと寝てるし
図太い子だですよ、ヘンリーは。
お家に着くと、すぐにおしっことを元気にしました〜。
我慢してたのね...汗
ふぅ〜、家が一番落ち着くです☆
↑ キャバリアブログランキングに参加しています!
クリックお願いします


Henry was vaccinated .
前回の続きです
21時にブリーダーさんからヘンリーを受け取りました。
「ヘンリーはとってもしっかりしていて、
可愛くなったねー、人間のことが大好きで、
良く育てられてるのがわかりますよー」
とお褒めの言葉をいただき、とーっても嬉しかったです。
獣医さんも、あまりのしっかり様に3回目のワクチン?と
思ったぐらいだそうです。
接種最中もヘンリーは何事もなかったように平常心だったそうです。
強い男の子だね
体重は2.2キロ(生後3ヶ月弱)、ベスト体重のようです。
爪の切り方や肛門線の絞り方など
再度コーチングしてもらい、帰路につきました。
帰りの電車はガラガラだったので、ホッとしましたー。
左右に誰もいない状態で席を占領し、ゆったり座り込んで
ヘンリーキャリーバッグを横におき、
キャリーバッグから顔を出してみました。
ん?ん?? ここはどこですか〜?
何だかちょっと眠そう!?
あやの膝にあごをのせて、見つめてきました。
ハッ、寝ちゃった.
あやの存在に安心してくれたのよね、きっと。
次回は電車にのって思ったことを、まとめたいと思います。
↑ キャバリアブログランキングに参加しています!
クリックお願いします


We ride on the train.
帰ってきて、一息ついた所です
疲れましたぁ〜
ちょっと長くなりそうなので、分けて投稿させていただきますね。
* ヘンリーのキャリーバッグをご紹介。
ISETANのセレクトペットショップdog decoにて
買いました。
porter×flavor.キャリーバッグ。
ヘンリーの毛並みが映えるようにベージュの
バッグにしました。
てつまるがいなくて、ひとりだから心配...
何を持って行けば良いのか携帯すれば良いのか、不安でしたが、
電車に乗る心構えなど、よいホームページを見つけました。
このページを読んでからお出かけしましたー。
それによると、
新聞紙をひき、その上にタオル、トイレシートと重ねています。
こんな感じに敷きつめてみました〜。
あと何となく、
大好きなおもちゃを一つ入れてみました。
* 電車に乗り込みました
(17:20 帰宅ラッシュまではいかないけど、席は全部埋まっていました)
電車では外が見えると不安がると思い、暗くしてみました。
しかし...、たまにクンクン鳴いてしまって
周りの人が振り向く始末。。
そして隣で寝ていた人が、ちょこっと起きてしまった。
ごめんなさい...、わたし少し胃が痛くなってきました。
乗換え駅のホームで、顔を出してあげました。
脇に抱えてとったので、うまくとれませんが
わたしもヘンリーもなんだか心細いです...
ごそごそしていて、全然寝る気配がありませんでした。
到着駅でのぞいてみたら、新聞紙を口にいれてました 汗
タクシーに乗り込み、ブリーダーさん宅に向かいました。
ブリーダーさんが連れて行ってくれるワクチンは、
動物病院の営業時間外に特別にしていただくので、
夜遅くなってしまいますが、
他の犬がいなく、病気がうつるのを防げるので安心です。
その間、わたしは、近くのファミレスでごはんをたべて待ちました。
近くで見れないのは残念ですが、これから狂犬病注射など
チャンスはあるとおもうので、我慢です。
次回につづく...
↑ キャバリアブログランキングに参加しています!
クリックお願いします


Henry has a snood on.
ヘンリーに早速スヌードを着けてみました。
サイズでかくて、すいません。
めちゃくちゃ怒ってしまって、
本気で親指を噛まれてしまいました...
うぇ〜ん 泣
おもちゃの様子がシュールです
不服そうに水を飲んでいます...
食事中は、全く気にならないようです。
堪忍しました...
何だかんだで、ヘンリーは自らの手を上手に使い
スヌードをとってしまいました...。
ふ〜、
でも、あんなに嫌がるとは!!
洋服なんか着せたら、どうなっちゃうんだろうか。
↑ キャバリアブログランキングに参加しています!
クリックお願いします



JasonNit
→ Dog-run debut!! (24 January)