3月18日(水)戌の日大安 天気:晴天
母と池袋東武のドン・アルポルトでランチを食べ
安産祈願のため、水天宮へ向かいました。
お姉ちゃんと、怜くんとも合流しました。
15時ごろ水天宮に着きましたが、混んでましたー。
同じ5ヶ月を迎えた妊婦さんがいっぱいいて嬉しかったです。
最近の悩み「お腹があまり大きくならない」が
同じ経過月の人と比べ、あまり変わらなかったので安心しました。
<画像:08121601.jpg>
妊婦さんはテントの下で座って祈祷待ちです、
一回に40人ぐらいまとめて祈祷をうけるます。
名前をちゃんとよんでもらえ、妊婦である実感がふつふつ。。
無事に、ここまで(安定期)これたなーって感動しちゃいました。
<画像:08121601.jpg>
係のおじさん、優しかったなー
さらしタイプの腹帯はとても使いこなせなさそうなので、水天宮で頼むのはやめました。
代わりに鈴の緒小布タイプを購入し、自分で買った腹帯に縫いつけたいと思います!
そして御守りは肌身離さず携帯したいと思います。
なんとこの御守りには"護符"と言われる物が入っていて
この護符を体調のすぐれない時や陣痛の時に水で飲むと、
具合がよくなったり出産が楽になると言い伝えられてるそうです。
<画像:08121601.jpg>
お札とお守り、鈴の緒
水天宮での行事を終え、寺社周辺のマタニティウェアのお店にみんなで行きました。
腹帯をお母さんが、マタニティウェアをお姉ちゃんが買ってくれました。
みんなに祝ってもらえて、とっても嬉しかったです。
<画像:08121601.jpg>
わーい
後編に続く